大河内 敦の裏blog

広告会社に勤める一級建築士のPC自作日記

ウーファーを導入。 - その4 -

墨だしも終わり、床にスピーカーのベースになるボードの置き位置をマーキングをして、廊下のものを順番に部屋に戻していく。 オーディオ機器もラックの上に戻す。コード類を結線する前に、せっかくなのでアルコールで端子のクリーニング行った上で、接点復活…

使っているケーブルを再整理。

ウーファーセッティングの墨だしをするため、部屋のものを一旦廊下に出した話はすでに書いたが、その際にオーディオセットも一度バラす必要があり、おびただしいケーブルを一度抜くことになった。せっかくなので、これを機に自分が使っているケーブルを俯瞰…

ウーファーを導入。 - その3 -

ベースになる人造石のボードを受け取り、部屋にあるものを出来るだけ廊下に出し、空っぽになった部屋の床でスピーカーセッティング用の墨だしを行う。これまではあまり神経質にならずに、掃除する度にだいたいの向きでセッティングしていたのだが、これだけ…

ウーファーを導入。 - その2 -

幸いお店に在庫があり、ウーファーはすぐ入手できた。ゴールデンウィーク中にセッティングを完了させるべく、ラフな検証を開始した。さっそく箱から出して、簡単に接続をして音出しをしてみる。ケーブルなんかも同梱されているものを使う。 前にも書いたよう…

ウーファーを導入。

あぶく銭が入りそうである(→ 断捨離その2 ~ 楽器を整理・処分する -その7-。 - 大河内 敦の裏blog(番外編) )。定年後収入も限られる中で、もちろん全額貯金と言う選択もあるのだが、折角なのでいい使い道があれば少し使いたい。使い道のイメージは「贅沢…

リモコンが効かないので -そのあと-

で、TRK-1のリモコンが効かない件はTRIODEさんの親切な対処で一件落着したが、これを修理に出している間のこと ~ プリアンプのTRK-1が無いので、ふだんはパワーアンプとして使っているTRK-300単体で使用していたが、いつもリファレンスで聴いているドリカム…

リモコンが効かないので -その2-

TRIODEのサービス部から連絡があり、とりあえずTRK―1とリモコンの両方をこちらに直接送る様に。ちなみに、TRK―1は自作キットなので保障対象外、もしリモコンの方が悪いなら対応は考える、とのこと。土曜の夜に発送したら、週明けの月曜の朝に…

リモコンが効かないので。

私が使っているTRIODEのプリアンプ・TRK―1用リモコンが、現在の在庫限りで販売終了になるらしい。実はこのリモコン、リモコンなのに税別で一万円もしたので買うのを躊躇していたのだが、販売終了となるとやはりあった方が便利かなと思い直し、ネッ…

現時点のオーディオ環境まとめ         浮かせて、浮かせて。

あと、今回のオーディオシステムを作り上げるのに意識したことは「浮かせる」こと。これスピーカーがら出た音の振動による再生機器への影響を排除するためだ。■ まず、Ref-10。クロックジェネレーターの心臓部は水晶の様な振動子だ。スピーカーの振動…

PCオーディオ                現時点のオーディオ環境・まとめ

10kHzのリファレンス・クロック・ジェネレーター MUTEC Ref-10を導入したことで、わたしのやりたかったオーディオのシステムアップはほぼ完成した。ここらで一度現在のシステムをまとめておきたいと思う。システムは、再生ソフトウェアとし…

音も聞いてるし、音楽も聴いている。

映画のタイトルは、‟BILL EVANCE TIME REMEMBERED″ ~ タイトルが表している通り、51才で夭折しながらも依然その完璧なメロディと演奏で存在感を保ち続けている天才作曲家・ピアニストの一生を多くのインタビューや記録映像で構成…

音を聞いているのか、音楽を聴いているのか。

オーディオセットをいろいろチューンナップして音楽を聴いていると、ついつい再生音の定位やレンジの広さなどの「音」自体に気持ちが取られる。チューニングの過程でいろいろな音をチェックする様になってきていることもあり、明らかにPCに格納されたライ…

スピーカー・セッティング           床のガタつき是正

家の床が、集成材ではなく無垢材のフローリングのため、表面がデコボコしている。 スタンドを立ててその上にスピーカーをセッティングしているのだが、この床のデコボコでスピーカーがスタンドごとぐらぐら揺れる。この状況が音にいい訳がない。 当然、ボー…

更に、純銀製のRCA同軸ケーブル。

更に、MUTEC REF-10とMC3+USBを繋ぐために、純銀製導線によるRCA同軸ケーブルを取り付けた。長さ70cm程度のものだが、一万円以上する。こちらは先日たまたま、二千冊以上の蔵書を処分したのだが、その対価として貰ったお金を使って購入…

MUTEC REF10導入。

退職金を少しだけ使って、10MHzの外部クロックジェネレーターを購入した。約40万円。実際のところ、こういった機器が無くても現状でも結構いい音で音楽を聴くことは可能なのだが、定年ということで少し贅沢することをカミさんにも報告し、購入した。…

突然ですが、「断食します」。

自作PCをテーマに展開しているブログではありますが、今年5月の還暦・退職を前に、一度心身のリセットを目指し断食の療養施設に入ることにしました。しばらく、このブログも更新できなくなると思います。 で、「番外編」として、「断食日記」を立ち上げま…

デバイス・ドライバーのエラー ― その4

改善の方法は、拍子抜けするほどシンプルなものだ。 ~ MUTECとPCをつないでいるUSBジャックを抜き差しするのである。新しい周辺機器がUSB接続されると、PCはその周辺機器のドライバーを探しに行ったりインストールしたりする。放っといてドライバが認識され…

デバイス・ドライバーのエラー ― その3

似た様な症状が無いかネットで情報を渉猟するうちに、昨年のWindows10のCreators Update後に、USB-DACのドライバーエラーが頻発する様になった話がやたらと出てきた。 例えば ↓ ↓ http://wktk-murasa.blog.jp/archives/1070828963.htmlどうもこのアップデー…

デバイス・ドライバーのエラー ― その2

クリーンインストールを終えてMUTECのドライバーも入れ直したが、やはり数回立ち上げるとエラーが発生し、音楽再生が行えなくなるという状態が続く。仕方がないので、販売代理店のヒビノさんに質問メールを打つが「MC-3+USBでファームウェアの不具合…

デバイス・ドライバーのエラー ― その1

私のPCオーディオシステム構築の目玉だった、クロックジェネレーター・MUTEC3+USBとわが自作PCとの連携がここにきて不安定である。 いままで何ともなかったのだが、12月に入りしばらく忙しくしていて、年末にひと段落つき、久々にゆっくり音楽を聴こうとJ…

ミュージックライブラリー作り         タグ管理 -一応の完成-

前回書いた様に、アーチスト別、アルバム別、曲目別の分類は、目的のアルバムやアーチストや曲が明確な時は検索に便利(つまり、1,000枚強のアルバム、10,000曲強の曲のファイルから瞬時にたった一つのアルバムや曲にアクセスするには便利)だが、何聴こうかな…

ミュージックライブラリー作り         タグ管理・その2 -具体的なジャンル分けは?-

前回、いきなりタグ管理のジャンル分けの話を書いたが、その前に、前提としてJRMC上のオーディオ・インデックスのメニューは、①曲 ②アルバム ③アーチスト ④ジャンル ⑤ファイルの種類(mp3とかflacとかwavとか)の4つがある。 このどれをメインに使うかと…

ミュージックライブラリー作り         タグ管理

お盆からずっと続けてきたPCオーディオの再生環境作りだが、音楽再生ソフトもJRMCに決め、iPadを使ったネットワークオーディオ環境も整い、1000枚強のCDのリッピングも完了した。で、いよいよ「やってなかった、夏休みの宿題」"タグ管理"を…

ミュージックライブラリー作り         dBpoweramp CD ripper。‐その2‐。

お盆から約二カ月かけて、CDをリッピングしてきた。リッピングソフトの機能について理解できてないところは勉強しながらの作業だった。ネット上のデータベースにアルバムアートが無いものについては、スキャナーで取り込む。そもそもブートレグの様なものは…

ミュージックライブラリー作り         dBpoweramp CD ripper。

dBpoweramp CD ripper。 ~ ライブラリー作りやタグ管理について、ネットサーチしたり雑誌を読んだりすると、このソフトが良く出てくる。ためしに、二週間体験版をダウンロード、インストールしてみた。だいたい、リッピングだけに特化し…

みなさま、明けましておめでとうございます。

本年も、この「広告代理店に勤める一級建築士のPC自作日記 大河内敦の裏blog」をよろしくお願いいたします。 昨年のお盆過ぎから、現在自宅にあるCDライブラリー計1,000枚強のリッピングにセッセセッセと取り組んで来まして、現在ほぼイメージ通りのも…

ようやく、記念のハイレゾ音源をダウンロード。

ダウンローダーも無事インストール出来たところで、ハイレゾ音源配信サイト eーonkyo で二つのハイレゾ音源を購入した。■ Gavriel Lipkind, バッハ Complete Suites for Cello Solo 実は、私の初めてのハイレ…

ハイレゾ音源をダウンロードしようとすると・・・(2)

eーonkyoのサイトで、アルバムを一括ダウンロード出来るダウンローダーをインストールしようとすると、ブロックがかかる。一曲づつダウンロードするならそれでもいいが、せっかくここまでシステムアップできたので、なんとかハイレゾ音源の購入もスマ…

ハイレゾ音源をダウンロードしようとすると・・・

息子のおかげで、短時間に新しいWi-fiルーターでのネットワーク環境が完成した。通信状態も安定しているので、新・オーディオ環境の完成もあり、前から気になっていたハイレゾ音源を購入することに。購読誌であるNet-Audioのおまけ・ハイレゾ録…

Wi-fiがブツブツ切れる様になる(2)

で、新しいルーターでのWi-fiの設定である。裏のスイッチを確認して、コンセントにつなぐとしばらくして無線をPCが受信して、右下の無線マークをクリックすると新しい周波数帯が現れる。それをクリックしてセキュリティーキーを入力すると、先ずルータ…