大河内 敦の裏blog

広告会社に勤める一級建築士のPC自作日記

B&W805はバイ・ワイヤリング。

今回、初めてバイ・ワイヤリングシステムを試みることになった。他の配線・結線は、あまりblogに書くようなことも無く淡々と進むのだが、このバイワイヤリング配線・結線については書いておこうと思う。

世の中には、バイ・ワイヤリング用に、スピーカー用「4芯ケーブル」というものが存在する。太いケーブルの中に通常のスピーカーケーブルが4本くるまって入っているもので、今回初めて知った。で、結構しっかりしたモノなので、今回これを採用した。 ~ しかし、これが重くて固い。300g/mオーバー、太さも1cm以上だ。

f:id:ats-forldn2012:20171007230831j:plain

f:id:ats-forldn2012:20171007230848j:plain

f:id:ats-forldn2012:20171007230905j:plain

そもそもバイ・ワイヤリングをすることになったのは、今回のスピーカー -B&W 805- がバイワイヤリング仕様だからだ。ホーンとツィーター、それぞれ専用にチューンされた回路がスピーカーの箱の中に収められており、アンプからの信号をそれぞれ個別に駆動・再生すると言うもの。

f:id:ats-forldn2012:20171008183752j:plain

アンプの方もそういった場合に適応して接続しやすい仕様になっていた。~ そもそも、バイワイヤリングを想定して、スピーカージャックが片チャンネルに2系統あるアンプもあるのだが、大変高価である。今回購入したアンプは決して安いモノでは無いが、そこまでのものでは無い。でも、そこはMARANZ、バイワイヤリングも取り付けやすい工夫がされている。普通、スピーカーケーブルの端子というのは、ぶっとい赤と黒のネジ式で、味も素っ気も無い。しかし、この機械の端子は、透明プラスチックのガイドか付いている。「バナナプラグじゃなければ、ここから線を入れると接続しやすいよ」という事らしい。なので、バナナプラグ1本、バナナプラグ無し一本にすればいいのだが、むき出し配線というのは収まりが悪くてあまり好きでなく、Yラグを使うことにした。で、これまたご丁寧にYラグ用のガイドの穴も空いている。ガッチリと接続出来た。 ~ これでスピーカー用のアウトが片チャンネル二系統とれる。

f:id:ats-forldn2012:20171007231158j:plain

f:id:ats-forldn2012:20171007231209j:plain