大河内 敦の裏blog

広告会社に勤める一級建築士のPC自作日記

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

<組立て編>                 そして、余ったものなど。~ SPEAKERと書かれたチップ

三つの余った部品のうち、最初に分かったのがSPEAKERと書かれたチップだった。これは、ずいぶんと以前にQ-connectorの「SPEAKER」と書かれたジャックは何なんだろう、と思っていたが、この部品を取り付けるべきものだったと、この…

<組立て編>                 そして、余ったものなど。

部品が余った。 細かいネジの類はべつにして、この三つはどこに取り付けるべきものだったのだろうか??左から、 ・Hyper M.2 × 4MINIと書かれたカードと、 アダプターらしきもの。 ・Speakerと書かれたチップ ・NVIDIA SLIと…

<組立て編>                 一回まとめ。(経過写真)

<組立て編>                 グラフィックボード

第一回通電テストが無事終わり、さらにグラフィックボードを取り付けることに。 初めて、PCI-Expressにボードを差し込んだ。メモリの時と同じで、やや硬い。でもそれだけにしっかり取り付き、ネジ留め後はガシッと決まった。これで、Displa…

<組立て編 ~ 配線>            ここで一回、通電してみる。

自信の無い配線が終わり、グラボを付ける前にコンセントをつなぎ、一度通電してみた。「絵が出なくても、イライラしないでゆっくり配線を見直すこと。なかなか一発でうまくいかないものだから。」というアドバイスをToshiさんにもらっていたので、あま…

<組立て編>                 キーボード・マウス

部品が届いた時にはもっと手こずると思っていた組立てが、配線・結線の不安を残しながらもいったん終了し、さて、通電してみるかね、というタイミングでキーボードとマウスを買ってなかったことに気が付き、あわてて買いに行った。選んだのLogicool…

<組立て編 ~ 配線>            PCケースに付いてるコード-2

配線のヤマ場の1つ。Q-connector。これが、最初の結線の状態。まず、白コードが+・青コードが-、を確認の上、マニュアルを参考に取り付けていく。ジャックの仕様がきゃしゃで、グラグラ。それとよく見てもらうと結線がこの時点ですでに間違っ…

<組立て編 ~ 配線>            PCケースに付いてるコード

配線は大詰めを迎えると共に、どんどん細かくパーツも華奢になっていく。それにともないどんどん解りにくくなり、作っている方もどんどん結線に自信が無くなっていく。先ずは、PCケースにはファン以外にも当然電源スイッチやUSBのジャックなどがあるわ…

<組立て編 ~ 配線>            水冷CPUクーラーまわり

更に、水冷CPUクーラー用の冷却水の循環ポンプの電源も必要となる。 更にさらに、ポンプには、USBも。温度のモニタリング用でしょうか。

<組立て編 ~ 配線>            冷却ファン系の電源ジャック など

冷却ファンの電力は、マザーボード経由で供給される。小さいジャックをマザーボードに間違いなく取り付けなければならない。のちのちBIOS画面を見ると、各ファンの回転数がモニター出来る様になっているから、このケーブルは電源のみならず回転数などの…

<組立て編 ~ 配線>            Serial ATA

ストレージ系の接続。今回、SSDはM2なので、 あとはハードディスクとブルーレイレコーダーの2つ。それぞれについてSerial ATAケーブルと、電源ケーブルがつく。 シリアルがあるなら、パラレルはあるかというと、あるのです。 Paralle…

<組立て編 ~ 配線> マザーボード電源関係

マザーボードの電源は、大きくふたつ。24ピンEATXPWR8ピンEATX12V8ピンの方は、CPUの補助電源という役割らしい。 コネクターとケーブルを結線する際、 ツメがあるので、向きを間違えないで差し込める。 結線が正しいのか不安はあるもの…

<組立て編> CPUクーラー

いよいよ、大物。 だが、事前に仮組をしていたし、イメージもしっかり持ててたので、あっさりと取り付いた。予め塗られていた放熱板のグリスをCPUに押しつける様にして固定。組み立てる前にいろいろああでもないこうでもないと考えていたことが、本番では…

<組立て編> 仮組み ~ マザーボード設置

あとは、マザーボード ⇒ CPUクーラー ⇒ グラフィックボード という取付順序とする。 (グラフィックボードを付ける前に配線チェックのため一度通電してもいいかもしれない。)マザーボードには既に取付けるべきものを取付済みなので、あとはケースにネジ…

<組立て編> ブルーレイレコーダー

こちらも同じく、ドッグに差し込む。 但し、固定はネジである。よって、奥行きを自分の判断である程度自由に取付が出来る。どれぐらいの奥行きにするか。とりあえず、フタが出来る深さでセッティング。ただ、パソコンを使っている人は分かると思いますが、最…

<組立て編> ハードディスク

次は、ストレージ系。HDドライブを付属のトレイに取り付けて、それをドッグに差し込むと、「かちっ」と音がしてはまる仕組み。

<組立て編> 電源ボックス

ケース内に順次パーツを取り付けていくのだが、まずは簡単なものから。電源ボックスは他のパーツと比べると、配線が露出しているでもなく見るからにパッケージ化されているので、取扱は気楽である。オシャレなSnow Silentくんは、あっさりと取り付…