大河内 敦の裏blog

広告会社に勤める一級建築士のPC自作日記

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

真空管アンプ製作-そろえた道具(1)

そろえた道具。まず、何はなくとも"ハンダごて"。ちゃんと温度設定できるものにした。最近は鉛フリーのハンダが一般化していることや、オーディオ用ハンダとして銀を混ぜたものなどがあり、混ぜ物が増えるとハンダの融点も変動するため、昔のように一律の温…

真空管アンプ製作-買った本など(3)

最後に、最も実際の製作に必要なスキル "ハンダづけ" "テスターの使用法" といった具体的な手の技術についての本だ。10万円以上の出費で購入するキットだ。絶対失敗したくないし、出来るだけ完成度の高いものにしたい。その際に一番最初に立ちはだかるのが…

真空管アンプ製作-買った本など(2)

つぎに、電気回路図、配線、などの実際の製作と真空管のお話を書いた本。「はじめての真空管アンプ」の方は、「そもそも電気とは」「交流・直流・整流」「真空管の仕組み」・・・などなど中学の時に技術家庭や理科Ⅰ分野で習った様な話から始まる。電気につい…

真空管アンプ製作-買った本など(1)

先ずは、真空管アンプ一般についてだ。真空管アンプというもののイメージや最新状況へを自分なりにつかむことから始めた。最近の真空管アンプは当たり前の様に「ハイレゾ対応」のマークが入っているのには驚いた。一般的に真空管アンプと聞くと想像する音よ…

真空管アンプ製作-事前勉強開始

本来建築専攻なので「理系」なのだが、建築系と電気・電子・電波といったエレクトロニクス系の大きな違いは取り扱う対象が「目に見えるか見えないか」。 ~ で、目に見えない方のエレクトロニクス系はいきおい抽象度が高い。中学の技術家庭の授業で電波を発…