大河内 敦の裏blog

広告会社に勤める一級建築士のPC自作日記

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

〈設定編〉 Webブラウザのキャッシュ移動 Firefox編

Firefoxだけは、ちょっと手順の雰囲気が違う。 プロパティとかからのアクセスではなく、直接ファイル検索をかける。アドレスバーに、about:config と入力 → 「保証対象外」と注意されるが、「細心の注意を払って使用する」を選択、そのまま進む 「検索」バー…

〈設定編〉 Webブラウザのキャッシュ移動     Chrome編 -成功- 

Chromeのアイコンを右クリック → プロパティ → リンク先(半角スペース)--disk-cache-dir="E:\TEMP" と、入力、OKをクリック以上で完了。 さっきのは何だったのかな。

〈設定編〉 Webブラウザのキャッシュ移動     Chrome編 -失敗- 

全てのアプリ → 右クリック → その他 → ファイルの場所を開くプロパティを選択リンク先の最後に (半角スペース)--disk-cache-dir="E:\TEMP" と入力。あれ??

〈設定編〉 WEBブラウザのキャッシュ移動  IE編

IEの画面から、ツール→インターネットオプションを開く。 「全般」の「閲覧の履歴」「設定」をクリック。「フォルダー移動をクリック」 移動したい場所 「Eドライブ」の「Cache」を指定。 以上で完了。

〈設定編〉 Windows10のキャッシュ移動 

まず最初に、WindowsのキャッシュをCドライブ(=SSD)からEドライブ(=HDD)に移動する。Windowsマークを右クリック ⇒ 「システム」 を選択 更に「システムの詳細」を選択 右下に「環境変数」というボタンが現れる。 この「環境変数…

〈設定編〉 キャッシュの保管場所移動 

OS、ウィルスソフト、各種ドライバーのインストール、HDDのフォーマットと行ってきたので、今後の本格的な使用開始の前に、SSDとHDDドライブの住み分けをキッチリしないといけない。先ずは、キャッシュと呼ばれる一時ファイルの保管場所をHDD…

Windows10 Anniversaryバージョンに アップデート。

Toshiさんのオススメにより、Windows10 Anniversary バージョンにアップデート。設定 → 更新とセキュリティ → Windows Update と進む。アップデート後よくあることだが、設定がリセットされて、また音が出なくなる。 …

光デジタルの音が出ないのである。

ひととおり音は出るようになったものの、今回の自作PCではオーディオもバージョンアップすべく、マザーボードに光デジタルOUTがあることを事前に確認の上、光デジタルケーブルも買って置いたのだった。NuForceのドライバーはUSBアウトなので…

DVDの音が出ないのである。

自作PCにNuForceを繋いでみた。YoutubeやCDの音は出るが、DVDをかけると、ブブブ・・・というノイズが出るだけで音が出ないのである。画面では、「このデバイスは正常に動作」しているそうである。 ちなみにNuForceのDACアン…

ドライバーインストール後、          最初の試練。 

ハイレゾ音源の販売が始まった時に、その残響のリアルさ、空気感に感動して、いち早くNuForceのDACアンプを導入、VAIOとEclipseのスピーカーにつないで楽しんでいた。NuForceのアンプは、このコンパクトな1台で、PCからのU…

<設定編> HDのフォーマット・分割

OS、ウイルスソフト、基本的なドライバーをインストールしたら、次はアプリをインストール、過去のデータの引っ越し・保存と進んでいく。だが、その前にHDを使える様にしないと、もろもろ保管先を整理できなくなるので、その作業に入る。このPCに内蔵…

<設定編> ドライバーインストール     ~ プリンター

ここでドライバーインストールはいったん最後。キャノンのPRO-10という顔料インクを使った、仕上がりが素晴らしい写真専用プリンターを使っているのだが、そのドライバーをインストールしておく。まずは環境設定。有線か無線かということだが、ここは…

<設定編> ドライバーインストール     ~ モニター

モニターのドライバーインストール。カラーマネジメントモニターを使っているので、画面の色設定のモニタリング&コントロールができるようにする。こちらは、あっさり終了。これは調整画面。カラーマネジメントは、最終的に画面とプリントの色が合うように…

<設定編> ドライバーインストール     ~ グラフィックボード

マザーボードの次はグラフィックボードのドライバーインストール。 マザーボード以上に勇ましいグラフィック。それなりのハイスペックマシンを構成すると、どんどん、ゲームユースを前提にした画面デザインになっていく。商品ターゲット上、自然とそうなるの…

<設定編> ドライバーインストール     ~ マザーボード

次にドライバーの本命、マザーボードである。特にオーバークロックを前提にパーツ選定をしているので、制御系のドライバーとかが入っているのかな。Adobe Reader Ⅺ まで入ってる。確かに、これがないとPDFのマニュアル読めない。普通パソコン…

<設定編> ドライバーインストール     ~ ブルーレイレコーダー

BIOS設定、OS・ウィルスソフト インストールと進んできてた。次は、ドライバーのインストール。先ずマザーボード、と行きたいところだが、ここはやはり、これから行う各種ドライバーのインストール・ディスクの読み取りのことを考えて、光学式ドライブ…

<設定編> Windows10 インストール-2   ~ プロダクトキーはどこ??

一応、Windows10のインストールも済んだのだが、プロダクトキーがどこに書いてあるのか解らずにスキップしてのインストールだったので、なんか釈然としなかった。で、やっぱり困ったときはお店に訊こうと、仕事の帰りにドスパラ神戸三宮店に。 店員…

<設定編> ウィルスバスター インストール

引き続き、間髪入れずにウィルスバスターのインストール。現在使用中のVAIOでウィルスバスターのユーザー登録をしており、3台まで使っていいらしいのでそのアカウントを使うことに。 シリアルナンバーを入れると簡単に終わった。

<設定編> Wi-fi

マザーボードを選ぶときに、Wi-fi端子がついていることを条件にしたことは以前書いたとおり。そんなにこだわらなくても、昨今裏のUSB端子にアンテナ状のものを差し込むだけの簡単なものが一般化しているのだが、個人的にどうもカッコ悪く感じていた…

<設定編> Windows10 インストール

次は、OSと、そのあと間髪入れずにウィルスソフトのインストールである。初の自作PCなので、その前に光学ドライブのドライバーをインストールしとかないと、Windows10のインストールディスクを読み込んでくれないのでは???とかイロイロ考え…

<設定編> BIOS EZ

設定編開始。まずは、BIOSの設定である。これはまだOSもインストールする前の最初の最初の画面。 今までさんざん組み立ててきたCPUやらメモリやらキーボードやらマウスやらがちゃんと認識されていてうれしくなる。Please enter ~ 画面…

<組立て編>                 組立て、一旦完了。一度、設置。

パーツがPCケースの中に収まるとフタをして、一度モニター、キーボード、マウス、と接続し設置することに。このblogを読むような方はお分かりだと思うが、PCは組み上がってからもけっこう裏の結線とかをいじくることが多い。ここを気軽にやれるセッ…

<組立て編>                 PCケースのフタをする前に          ~ スイッチ類の設定

通電して画面が出たし、余ってた部品の嫁入り先もだいたい分かった。 あとはPCケースにフタをしてしまい、いよいよOSやドライバーをインストールして粛々と設定をしていくことになるのだが、フタをする前に最後にスイッチ類の設定をする。これらは、私が…

<組立て編>                 そして、余ったものなど。~Hyper M.2×4 miniカードって??

で、結局わからずに本日に至っている部品が、HyperM.2×4mini と書かれたカードとアダプターめいたものである。SSDを取り付けたときの要領で、カードにアダプターのようなものを取り付けるところまでは何となくわかるし、PCI-Expres…

<組立て編>                 そして、余ったものなど。~NVIDIA SLI

次に使い道が分かったのは、テープ状のNVIDIA SLIと書かれたテープ状の部品。 ネットで調べていると、こんな写真が出てきてた。どうも、グラボを複数台接続して、パフォーマンスを上げる際に使うものらしい。その予定はないので、パーツ箱に保管す…