大河内 敦の裏blog

広告会社に勤める一級建築士のPC自作日記

〈設定編〉 Windows10のキャッシュ移動 

まず最初に、WindowsのキャッシュをCドライブ(=SSD)からEドライブ(=HDD)に移動する。

Windowsマークを右クリック ⇒ 「システム」 を選択
f:id:ats-forldn2012:20160917113505j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113518j:plain

更に「システムの詳細」を選択 右下に「環境変数」というボタンが現れる。
f:id:ats-forldn2012:20160917113527j:plain

この「環境変数」をクリックすると、テンポラリーファイルがCドライブ(=SSD)のUserに保管されているのが分かる
f:id:ats-forldn2012:20160917113534j:plain

これを順に、保管先をEドライブにあらかじめ作っておいたcacheないしcache2に変更していく。先ずTEMPから。
f:id:ats-forldn2012:20160917113544j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113552j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113603j:plain

保管先がEドライブになったのがわかる。
引き続き、TMPについても行う。

f:id:ats-forldn2012:20160917113627j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113634j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113640j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113647j:plain

「ユーザー環境変数」のTEMPとTMPが、Eドライブ(=HDD)のcache¥Tempという表示になったことが確認できる。

引き続き、システム環境変数に移り、同様の操作を行う。

f:id:ats-forldn2012:20160917113654j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113703j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113709j:plain

f:id:ats-forldn2012:20160917113726j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113731j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113736j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113741j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113746j:plain
f:id:ats-forldn2012:20160917113751j:plain

以上により、「ユーザー環境変数」「システム環境変数」双方のテンポラリーファイルの保存先がEドライブに設定された。

f:id:ats-forldn2012:20160917113803j:plain

しかし「環境変数」って何を表してる言葉なんでしょう。わかりにくいね。
TEMPファイルとTMPファイルの役割の違いもよくわかりません。今度調べてみよう。