大河内 敦の裏blog

広告会社に勤める一級建築士のPC自作日記

真空管アンプ製作<TRK-300編>~        基板製作とグレードアップキットの取り付け。

ふるさとで実家に2泊した。なか日に中学の同窓会に出席、その翌日の帰路の途中、息子と大阪・天満で寄席の落語を聴きおいしいモノ食べて帰宅した。
帰省している最中も、早く帰ってハンダ付けの続きをしたくて仕方がなかった。~ こういった感覚は久しぶりだ。昔は絵を描いてた時などに、早く家に帰って続きがしたいという気分になるのはよくあったものだが。

帰宅した翌朝、空模様がだんだん下り坂に向かっている様な天気だった。だが、今日はまだ雨にはならず、窓を開けっぱなしにしての作業も出来そうだ。窓を全開にし扇風機で換気しながら、パーツの番号と基板の番号を照らし合わせ、写真入りで丁寧に解説された組み立て説明書を見ながら、電源基板へ抵抗線コンデンサー、とパーツを取り付けていく。
電源基板は何の問題も無く軽快に作業が進み、製作完了。

f:id:ats-forldn2012:20180505195040j:plain f:id:ats-forldn2012:20180505195050j:plain

次は、初段増幅基板 ~ これにグレードアップパーツを取り付けることになる。
ところがこのグレードアップパーツ、注文して送られてきたのは小さな段ボール箱にパーツだけが無造作に入ったもので、組立説明書も何もない。キット内容は、抵抗線14本と、コンデンサー2種類 ✕ L-R用2本 計4本。

f:id:ats-forldn2012:20180505125648j:plain

抵抗線については、もともとのパーツの抵抗値が同じモノを探しそれと置き換えていけば良いのだが、コンデンサーについては皆目分からなかったので、ネットで本キットの組み立てをレポートしている「先輩」のサイトを参考にして組み上げた。( → たーちゃん'S Blog 真空管プリメインアンプ組み立てキットTRK-300の製作(2)  http://yoko-tada1946.blog.so-net.ne.jp/2015-12-15 )

代替するグレードアップパーツが理解できた時点で、この基板についても作業自体は淡々と進む。

f:id:ats-forldn2012:20180505191214j:plain f:id:ats-forldn2012:20180505191000j:plain 

~ これでこのキットで設定されている自作基板の製作は終わりだ。